SBI大学院 公開授業 『第二回 ビジネスプラン道場』
今月20日(土)に、SBI大学院大学(六本木一丁目)でベンチャービジネス養成講座の公開授業を行った。
4つの新規ベンチャーにプレゼンをしてもらい、聴講者とともに私がその事業計画に突っ込みを入れるというもの。ちなみにそのうち2社は、IPO(株式公開)まで考えているとのこと。
60名超の聴講者の参加があり、満員御礼。(立ち見の人、すみませんでした。)
聴講者の中には、ベンチャーキャピタルなどの機関投資家や監査法人、事業会社などのかたもおられたので、発表する人たちも、当初想定していた以上に緊張したのではなかったかと思う。
事業プランを発表した4チームは以下。守秘義務の関係で詳細な内容は割愛するが、各チームともしっかり準備したプランになっていた。
1.企業のソーシャルネットワーク活用、スマートフォンのクラウド活用に特化したブティック型コンサル会社:「EverConnect」
2.スマートフォンアプリへの広告配信を、ユーザー、広告主、アプリメーカーそれぞれのニーズを反映して最適化するプラットフォーム:「Approid」
3.場所や体験を共有するための新型SNS 「Premiru」 - FaceBookは人のネットワーク。Premiruは場所のネットワーク。
4.ソフトウェアの品質を的確に、確実に改善するために、できあがったコードのテストではなく、開発段階から参画する新種のデバッグサービス(ツルマウソフト)
参加者からは、「ビジネスモデル」、「市場の成長性」、「スケーラビリティ」 などの観点からの鋭い突っ込みが寄せられ、プレゼンターはしっかり答えていた。発表者にとっても良い経験になればと思う。
事業の業種が、ITばかり、しかもソーシャル、スマホ関連などが目白押しだったのは、全くの偶然。 また、4社のうち2社は、IPO(株式公開)までを考えているとのこと。 これも意図した構図ではなかったが、意気込みに拍手。
2011年08月26日
◆SBI大学院 公開授業 『ビジネスプラン道場』
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47567646
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47567646
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック